杉並エリアのおすすめクリニック一覧
杉並で評判の矯正歯科クリニックをまとめてみました
都心にアクセスしやすく、賑わいのある商店街と閑静な住宅街とを併せ持つ杉並区。住みやすい街として、ファミリー層から単身者層まで、幅広い人たちから人気のあるエリアです。矯正歯科は、高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪と中央線沿いを中心に点在。特に荻窪周辺には多く立地しています。比較的、矯正の専門クリニックが多いようですが、一般診療も行っている歯科もあるので、ご自身の目的に合わせてクリニックを選ぶようにしましょう。
ここでは杉並エリアで「表側矯正」「裏側矯正」「マウスピース矯正」すべてに対応できるクリニックの中から、開院年数の長い5院を紹介(※)。納得できるクリニックになかなか出会えないという方はぜひ参考にして下さい。(※調査日時:2023年3月24日)
杉沢歯科医院
引用元:杉沢歯科医院
(https://www.sugisawa-dental.com/)
- TEL
- 03-3390-5700
- 他院
- な し
患者の立場を考え、低侵襲の歯科治療を目指す
杉沢歯科医院のモットーは「痛くない、怖くない治療」。院長の杉澤医師は自分が行きたいと思えるような歯科医院づくりを心がけており、質の高い医療提供を目指しています。治療前には診査や診断をしっかりと行い、患者に合った治療方法を提案。可能な治療の選択肢やメリット・デメリットも丁寧に説明しています。
咬み合わせ治療にも力を入れており、咬合器を用いて正しい咬み合わせの位置を診断。データをもとにマウスピースを作製し矯正治療を行います。なお、大人の矯正治療では表側矯正をメインに行っています。
診療時間 | 月・火・水・金9:00~12:00/14:00~18:00 土9:00~12:00/14:00~17:00 |
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
---|---|---|---|
診療科目 | 一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科 | ||
認定医資格等の有無 | 公式サイトに記載なし | ||
住所 | 東京都杉並区下井草5-19-9 泉ビル1F | ||
アクセス | 西武新宿線「井荻駅」より徒歩4分 |
杉沢歯科医院のチェックポイント!
杉沢歯科医院の大人の矯正歯科治療では、基本的にマルチブラケットを用いた表側矯正を行います。歯の裏側に装着する裏側矯正にも対応しているため、目立たない矯正治療を希望する方は相談してみるのがおすすめです。
また、杉沢歯科医院ではマウスピース矯正も行っています。透明な矯正装置である「アソアライナー」を導入しており、矯正治療中の見た目を気にする方にもおすすめ。ただし適応できない症例もあります。
なお、矯正治療開始前には3回ほどの通院が必要です。検査や診断、歯磨き指導などを行ってから矯正治療を開始します。
また、反対咬合で下顎が出ている症例では下顎の小臼歯を抜く矯正を行いますが、下顎のサイズが大きい場合には外科手術を行うこともあります。
杉沢歯科医院の矯正歯科費用一例
杉沢歯科医院の公式サイトでは、費用に関する詳細な記載は見つかりませんでした。
なお、矯正治療の費用は症例や治療内容によって異なります。杉沢歯科医院では、通常月1~2回の通院で1~3年ほどの治療期間、さらに治療後1年間の保定通院が必要です。
支払い方法については相談に応じてくれるそうなので、問い合わせてみると良いでしょう。
佐藤歯科クリニック
引用元:佐藤歯科クリニック
(https://www.sato-dc.com/)
- TEL
- 03-3332-7575
- 他院
- な し
矯正担当医による治療を実施
東京都杉並区の地に開院以来、長きにわたる実績をもつ佐藤歯科クリニック。「事前のカウンセリングと丁寧な説明によって患者様に納得して診療を受けていただくこと」をモットーとしており、痛みを抑えた治療を心がけています。
また、予防歯科に注力しており、ブラッシング指導や唾液検査などにも力を入れています。矯正治療にも対応しており、担当医を招いて診療を行っています。
診療時間 | 月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~19:00 土9:00~13:00/14:30~17:00 |
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
---|---|---|---|
診療科目 | 一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科 | ||
認定医資格等の有無 | 佐藤正敬院長/日本歯周病学会認定医 佐藤 麻衣先生/日本矯正歯科学会認定医 |
||
住所 | 東京都杉並区高井戸東4-10-30-106 | ||
アクセス | 京王井の頭線「高井戸駅」より徒歩7分 |
佐藤歯科クリニックのチェックポイント!
佐藤歯科クリニックでは、月に1回矯正治療の担当医を招いています。矯正を担当する医師は、佐藤麻衣先生。日本矯正歯科学会認定医の資格を取得しており、大人や子どもの矯正治療を行っています。
扱っている矯正装置は、メタルブラケットやクリアブラケット、リンガルブラケットや床矯正装置など。矯正用インプラントやマウスピースを用いることもあります。症例や希望に応じた治療方法を提案してくれるでしょう。
なお、矯正担当医が来院する日について、公式サイトに記載がありません。そのため、矯正相談が可能な日程を事前に問い合わせておくと良いでしょう。
佐藤歯科クリニックの矯正歯科費用一例
治療法 | 料金 |
---|---|
大人全顎矯正 | 825,000円(税込) |
矯正用インプラント併用 | 880,000円(税込) |
舌側矯正 | 825,000円(税込)+片顎275,000円(税込) |
マウスピース矯正 | 825,000円(税込)+275,000円(税込) |
部分矯正 | 片顎前歯165,000円(税込) 上下顎前歯330,000円(税込) |
矯正相談は無料です。治療前の精密検査やレントゲンには38,500円(税込)かかります。また、毎月の装置調整料は1回5,500円(税込)。さらに矯正治療にあたって抜歯が必要になった場合には1本あたり5,500円(税込)が別途必要です。目立ちにくいホワイトワイヤーを希望する場合は追加で55,000円(税込)かかるため注意しましょう。
また、支払い方法については公式サイトに記載が見つかりませんでした。治療開始前には費用や支払い方法の確認をしておきましょう。
なお、こちらでご紹介している料金は、ほんの一例に過ぎません。症状や治療法の違いにより、治療費は上下することがあるのでご了承ください。費用の詳細を知りたい方は、直接クリニックまで問い合わせましょう。
医療法人社団栄照会 永福矯正歯科クリニック
引用元:医療法人社団栄照会 永福矯正歯科クリニック
(http://www.eifuku-kyousei.com/)
- TEL
- 03-5300-0477
- 他院
- な し
土日も夜8時まで診療可!矯正治療方法も豊富
矯正治療を専門に行う歯科クリニック。個室診療ではありませんが、各診療台のスペースを広くとっているため他の患者を気にせずに治療を受けられるでしょう。
また、土日(日曜は第2・4のみ)も受診できるのが永福矯正歯科クリニックの魅力のひとつ。夜20時まで診療しているため、忙しい方でも通院しやすいのがメリットです。
診療時間 | 火・水・金・土、第2/4日曜10:00~12:30/14:30~20:00 | 休診日 | 月曜、木曜、第1・3・5日曜、祝日 |
---|---|---|---|
診療科目 | 矯正歯科 | ||
認定医資格等の有無 | 岩﨑 浩一院長/日本矯正歯科学会認定医 | ||
住所 | 東京都杉並区永福2-53-12 1F | ||
アクセス | 京王井の頭線「永福町」南口より徒歩30秒 |
医療法人社団栄照会 永福矯正歯科クリニックのチェックポイント!
非抜歯の矯正治療にも対応しており、できるだけ歯を抜かずに歯並びを治すことに注力しています。ただし症状によっては抜歯が必要で、患者の状態に合わせた治療法を提案してくれます。
矯正治療方法は豊富に用意しており、表側矯正では金属のブラケットや半透明のブラケット、セラミックのブラケットなどを用意。またブラケットとワイヤーとの摩擦力を軽減できる「デーモンシステム」も導入しています。
さらにインビザラインや上顎の裏側から装置を着ける舌側矯正なども用意。「しっかり矯正したい」「目立たせたくない」「治療中の痛みを抑えたい」など、希望に応じた治療方法を選べるのが魅力的です。
医療法人社団栄照会 永福矯正歯科クリニックの矯正歯科費用一例
治療法 | 料金 |
---|---|
マルチブラケット(金属) | 693,000円(税込) |
クリアブラケット | 723,250円(税込)~753,500円(税込) |
インビュー(セラミックのブラケット) | 767,800円(税込) |
デーモン3MX | 825,000円(税込) |
デーモンクリア | 877,800円(税込) |
部分的矯正治療 | 165,000円(税込) |
マウスピース型矯正装置(インビザライン) | 968,000円(税込) |
舌側矯正(裏側) | 1,061,500円(税込) |
初診相談料は無料です。成人の検査料として22,000円(税込)、診断料に22,000円(税込)かかります。
また、ホワイトワイヤーを使用する場合は1本1,320円(税込)。保定装置代は無料です。
そのほかに処置料として1回3,300円(税込)~6,050円(税込)がかかり、MFT(舌訓練)を受ける場合は1回2,200円(税込)、PMTC(歯のクリーニング)を行う場合は1回3,850円(税込)~5,500円(税込)がかかります。
支払い方法については分割払いも可能ですが、詳細な情報は公式サイトに記載されていません。そのため事前に費用総額と支払い方法を確認しておくことをおすすめします。
なお、こちらでご紹介している料金は、ほんの一例に過ぎません。症状や治療法の違いにより、治療費は上下することがあるのでご了承ください。費用の詳細を知りたい方は、直接クリニックまで問い合わせましょう。
四面道歯科
引用元:四面道歯科
(http://shimendo-shika.com/)
- TEL
- 03-3393-4014
- 他院
- な し
長年の治療経験を活かした医療を提供
1996年に開院した四面道クリニック。一般歯科や矯正歯科、小児歯科や口腔外科などの診療を行っており、開院以来長きにわたる診療実績を積み重ねているクリニックです。
医療提供にあたって大切なことは「最新の知識と技術・豊富な治療経験・患者を思いやる優しさ」だと考えており、痛みの少なく患者が満足できる治療を目指しています。
クリニックは荻窪駅から徒歩5分とアクセス良好。受診予約は電話やインターネット予約フォームで手続きができます。
診療時間 | 月・火・水・金 10:00~13:00/15:00~19:00 土10:00~13:00 |
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
---|---|---|---|
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、予防歯科、矯正歯科、インプラント、口腔外科、ホワイトニング、審美歯科 | ||
認定医資格等の有無 | 公式サイトに記載なし | ||
住所 | 東京都杉並区上荻1-25-1 ヤマキ産業ビル2F | ||
アクセス | JR中央線・総武線「荻窪駅」より徒歩5分 |
四面道歯科のチェックポイント!
四面道歯科では大人と子どもの矯正治療を行っています。大人の矯正治療ではワイヤーを用いた表側矯正やマウスピース矯正、舌側矯正を実施。ブラケットは金属や透明プラスチック、セラミックなどの材質を用意しています。
また、マウスピース矯正では透明な装置を用いており、目立たないのがメリット。患者自身で脱着可能なため食事や歯磨きも普段通りに行えます。矯正終了までに20~60個のマウスピースを使用しており、少しずつ歯を動かします。
さらに「矯正装置を目立たせたくない」「虫歯になりにくい矯正装置が良い」という患者には、舌側矯正も可能。複数の矯正治療法があるため、自分に合った治療法を選べるでしょう。
四面道歯科の矯正歯科費用一例
四面道歯科の公式サイトでは、矯正歯科費用についての記載が見つかりませんでした。そのため、事前に問い合わせておくことをおすすめします。
また、自由診療における支払い方法の記載もないため、矯正治療費用とともに支払い方法も確認しておきましょう。
医療法人社団東京哲翔会 定村歯科医院
引用元:医療法人社団東京哲翔会 定村歯科医院
(https://sadamura4618.com/)
- TEL
- 0120-827-418
- 他院
- な し
患者の価値観を重視した治療を提供
定村歯科医院は、できる限り歯を削らず患者の立場に立った治療を心がけている歯科医院です。複数の歯科医師がおり、中には女性歯科医も在籍しています。
「高度な技術力」「ホスピタリティ」「「安全性への配慮・対策」を重視しており、積極的な知識習得や徹底した滅菌・消毒を実施。患者の価値観を大切にし、将来にわたって歯を守るための医療提供を行っています。
診療時間 | 月・水・金9:00~19:30 火・木・土 9:00~18:30 |
休診日 | 日曜、祝日 |
---|---|---|---|
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、矯正歯科、インプラント | ||
認定医資格等の有無 | 公式サイトに記載なし | ||
住所 | 東京都杉並区荻窪5-16-1 | ||
アクセス | JR荻窪駅西口改札より徒歩約2分 |
医療法人社団東京哲翔会 定村歯科医院のチェックポイント!
定和歯科医院では、矯正治療の担当医を設けています。矯正治療を行ってくれるのは、非常勤の加治彰彦医師です(2023年4月時点)。
矯正治療方法は表側矯正がメインですが、歯の裏側に装置を着ける裏側矯正も対応可能。また、適応できるケースは限られるものの、マウスピース矯正(インビザライン)での治療にも対応しています。
なお、矯正治療のために抜歯が必要なケースもありますが、定村歯科医院では抜歯について慎重に判断しています。口腔状態によっては抜歯をせずに矯正治療を行い、経過から抜歯の必要性を判断することもあるそうです。
医療法人社団東京哲翔会 定村歯科医院の矯正歯科費用一例
治療法 | 料金 |
---|---|
永久歯完成前(約12歳前)の治療 | 165,000円(税込)~440,000円(税込) |
永久歯完成以降(約12歳以降)の治療 | 660,000円(税込)~1,100,000円(税込) |
矯正相談は初回3,300円(税込)/20分、2回目以降1,100円(税込)/20分。また、精密検査や診断料として別途5,500円(税込)がかかります。
矯正治療の標準的な料金は880,000円(税込)であり、難易度1ポイントごとに55,000円(税込)が上下にスライドする仕組み。そのため症例や治療内容に応じて660,000円(税込)~1,100,000円(税込)が目安です。なお、ブラケットには金属や審美など種類がありますが、いずれも料金は同じです。
また、調整料として1回3,300円(税込)~5,500円(税込)かかり、5~8週間ごとの通院が必要です。
支払い方法はデンタルローンの利用も可能。6回から84回まで選べます。クレジットカードの利用も可能ですが、自費診療で30,000円以上の会計時のみ使用できるため注意しましょう。
なお、こちらでご紹介している料金は、ほんの一例に過ぎません。症状や治療法の違いにより、治療費は上下することがあるのでご了承ください。費用の詳細を知りたい方は、直接クリニックまで問い合わせましょう。