あなたのキレイを叶える歯医者さん探しをサポート 矯正歯科Passport
サイトマップ

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック

やっぱり気になる!みんなの評判 口コミで探す矯正歯科

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック

本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック サイトイメージ

引用元:日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック公式HP
(https://www.nihonkyouseishika.com/)

美しさと機能を両立する矯正治療

矯正歯科医師と、形成外科や口腔外科など他科を専門としている歯科医とが連携を取りチーム医療を提供しています。手術や外科矯正の治療にも対応可能です。歯並びを美しく整えることはもちろんですが、口腔内の機能向上を重視しています。

包括的な治療を心掛けており、歯科衛生士による舌トレーニングも実施。美しさと機能を両立する治療方針です。矯正中は可能な限り小さな力で歯を動かすなど、痛みにも配慮しています。

予約TEL
03-3499-2222
公式サイトを詳しく見る

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック 3つのオススメポイント 3つのオススメポイント

  1. 目立たない矯正に対応

    目立たずに矯正治療を行いたいと考える患者に配慮し、見えにくい矯正治療にも注力。半透明のセラミックブラケットも選択できます。半透明のセラミックブラケットをはじめ、舌側に装置を装着する裏側矯正や、透明で取り外し可能なマウスピース型矯正にも対応しています。患者の希望や症状に応じて治療方法を選択できるため、日常生活への負担を軽減しながら、適切な治療を受けられます。

  2. 難しい症例にも対応可能なチーム体制

    日本矯正歯科学会の指導医が在籍していて、正確な知識と技術に基づいた矯正治療を提供しています。また、症例数が豊富で、大学病院レベルの難しい症例にも対応。矯正歯科医師だけでなく、形成外科や口腔外科など他分野の専門家とも連携し、チーム治療体制で外科矯正や手術も含めた包括的な治療を提供しています。また、呼吸機能にも配慮した矯正治療を行っています。

  3. 最新技術・機器を活用

    正確な診断と治療計画を立てるために、歯科用CTや3D光学スキャナー「iTero」などの精密検査機器を導入しています。従来のレントゲンだけでは見えない部分をシミュレーションして治療方針を提案することが可能で、外科的矯正治療への対応も可能です。

    特に、歯並びの乱れがあごの骨格に原因がある場合には、骨の位置や形を調整する「外科矯正」が必要になることがあります。このようなケースでは、歯科用CTなどで得られた3次元画像をもとに、たとえば「上あごの骨の一部を切って位置をずらす」といった具体的な治療シミュレーションを行い、適切な治療方針を立てています。

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックの矯正歯科の特徴

目立ちにくい矯正治療に注力しており、半透明のセラミックブラケット、舌側矯正、透明で取り外し可能なマウスピース型矯正など、患者の希望や症状に応じた装置を選択することができます。これにより、日常生活への負担を軽減しながら治療を進めることが可能です。また、日本矯正歯科学会の指導医が在籍しており、豊富な症例経験と高度な技術をもとに、大学病院レベルの難症例にも対応しています。歯科用CTや3D光学スキャナー「iTero」による精密検査を行い、骨格や歯並びを3次元的に分析することで、外科矯正を含む包括的な治療計画を立案しています。

院長先生はこんな人 院長先生はこんな人

佐藤友紀 先生

佐藤友紀先生

引用元:日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック(https://www.nihonkyouseishika.com/information/#feature)

海外での治療経験豊富な歯科医師

佐藤院長は、日本矯正歯科学会の認定医および指導医であり、日本臨床矯正歯科医会や日本成人矯正歯科学会など複数の学会に所属し、知識と技術の習得に努めています。アメリカ・NY大学歯学部矯正科のインターナショナルレジデントプログラムを修了し、さらに同大学医学部形成外科内矯正科ではクラニオフェイシャル・オルソドンティック・リサーチフェローシップも修了。カナダでも矯正治療を専門的に学ぶなど、国際的な研鑽を積んでいます。単に見た目の美しさや咬合の改善にとどまらず、咀嚼・嚥下・呼吸といった基本的な機能を整えることで、長期的に全身の健康につながる矯正治療を提供しています。

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックの評判・口コミ

みんなの生の声!
  • 全体的に満足度が高かった

    全体的にとてもよかったです。私は歯並びが悪く八重歯もあったので、ワイヤー矯正にし、顎が狭いとのことで、親知らずとは別に4本追加で歯を抜きました。(抜かないと矯正してもすぐ戻ってしまうため)2年半かかりましたが、歯磨きもしやすくなり、歯の中心が上下揃っていて感動しています。(後略)

    引用元:GoogleMap
    (https://maps.app.goo.gl/TDrAswF65xWkNX3FA)

  • 先生も受付の方も対応が良かった

    小学2年生から通院させていただいております。上下ワイヤー矯正をし中学3年生で取ることができました。はじめはどうなるかと思った歯並びでしたがとても綺麗に処置をしていただき笑顔が増え親子共に大満足です。先生方はとても優しく、丁寧な処置をしてくださり感謝しております。受付の方の対応もとてもよかったです。

    引用元:GoogleMap
    (https://maps.app.goo.gl/WaMSumtiyR5tKYECA)

  • これから笑顔が増えそう

    ワイヤー矯正で抜歯等を含めた治療を通い続け今日ようやくワイヤーが外れました。(中略)接客業をしているので昔気になっていた歯並びを気にせずにありのままで歯を見せながら接客出来るので本当に嬉しいです。ありがとうございます。これからも歯のクリーニングだったり色々とお世話になると思いますがどうぞ宜しくお願い致します!

    引用元:GoogleMap
    (https://maps.app.goo.gl/sdDFfh41RZsTDcQaA)

  • メリットデメリットの説明をしてくれる

    歯列矯正が終わりました!リテーナー装着中です。担当の先生含め皆さんとっても優しくて毎月通うのが楽しみです!

    矯正治療にあたっての説明もメリットデメリット含め説明してくれて、私の意思を尊重して決定してくださいました。ここで矯正して良かったです。引き続きよろしくお願いします!

    引用元:GoogleMap
    (https://maps.app.goo.gl/6htdjo7te9FxbqX5A)

矯正治療の費用

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックの費用を見てみましょう。

初診・相談 初診相談:2,200円(当日精密検査料をお支払いされる方は無料)
2回目相談:無料
精密検査・診断 38,500円
永久歯列治療(成人矯正) 部分矯正:165,000~825,000円
表側矯正:473,000円
舌側矯正:792,000円
ハイブリッド治療:660,000円
マウスピース矯正(Naturaligner):550,000円
保定装置料:11,000~27,500円/個
矯正用アンカースクリュー 27,500円/1本
再診・調整料 公式サイトに記載なし

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックはどんなクリニック?

診察室

院内画像
引用元:日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック
(https://www.nihonkyouseishika.com/information/)

広々とした空間に複数の歯科ユニットが並ぶ診療室です。複数の患者を同時に診察できます。また、大きな窓から自然光がたっぷりと差し込み、外の景色を眺めることができます。温かみのある雰囲気で、リラックスして治療を受けられます。

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックの予約・基本情報

予約TEL
03-3499-2222
公式サイトを詳しく見る
所在地 東京都渋谷区渋谷2-15-1渋谷クロスタワー(旧東邦生命ビル)21階
アクセス 渋谷駅より徒歩約3分
診療時間 10:00~13:00/14:30~18:30
休診日 日曜・祝日
支払方法 現金・分割払い・クレジットカード・デンタルローン
認定医資格等の有無 日本矯正歯科学会認定医・指導医(佐藤元彦先生、佐藤友紀先生)

更新履歴

  • 2020/9/10更新履歴を追加しました
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE