しゃくれを治したい
下顎前突(かがくぜんとつ)とは?
下顎前突とは、歯と歯が上手く噛み合わない不正咬合の一つで、受け口・しゃくれ・反対咬合(はんたいこうごう)とも呼ばれています。上アゴの歯に対して下アゴの歯が、前に突き出している、上下の歯の噛み合わせが逆になっている状態です。口を閉じたとき、上唇よりも下唇が前に出ていますので、外見上からでもすぐに判断できます。
こんな歯並びに注意! |
|
---|
受け口は矯正治療で治せます
「総合歯科」での治療がおすすめ
受け口は矯正治療で治すことができます。過蓋咬合の治療は一般的なワイヤー矯正以外に、マウスピース矯正や外科手術による治療があります。
そして、矯正治療を受ける上でポイントとなるのは「クリニック選び」。あなたの希望にあった最適な治療法を選ぶという観点では、矯正治療を含む「総合歯科」による治療をおすすめします!
受け口の治療は以下で紹介する専門医がそろう総合歯科がおすすめ!
原因は?
下顎前突は親から子へ遺伝する傾向が強い
アゴの形や大きさといった骨格の遺伝的な要素が影響していると言われ、この症状の両親を持つ子の多くが下顎前突の傾向です。またアゴの成長バランスも要因といわれ、上アゴに対して下アゴの発達が早すぎるために生じます。成長期に下顎前突の症状が現れると、アゴが正常に発育できず、成長後さらに状態が悪くなることがあります。
指をしゃぶったり舌で歯を押したりする日常生活の癖や習慣
後天的な要因には日常生活での癖や習慣が影響しています。幼児期の指しゃぶり癖や舌で下の歯を強く圧迫する癖、頬杖をつく、決まった方向で噛む片噛み、いつも同じ方向を下に向けて寝る癖などがあります。また、呼吸器疾患とも影響していて、慢性的な鼻づまりによる口呼吸も下顎前突になりやすいといわれています。
放置するとどうなるの?
審美的デメリット:顔全体のバランスが悪くなる
アゴが前に出っ張っているため、全体の顔のバランスが悪く見えて、悪い印象を与えてしまうことも。他人があまり気にしていなくても、自分が気にし過ぎると口を開けたり笑ったりすることさえ躊躇するようになってしまいます。受け口を治せば、顔全体のバランスやゆがみが解消されて気分も明るくなるかもしれません
機能的リスク①:顎関節症を誘発しやすい
通常の噛み合わせは、上の歯が下の歯に覆いかぶさるようになっているので、受け口だと噛み合わせが逆になってしまいます。そのため、下の歯を支える歯茎や顎の骨に負担がかかりやすくなり、顎関節症を誘発しやすくなります。
また、子供のうちから上下のアゴの骨の成長バランスが崩れるため、極端に下アゴだけが発達したり、上アゴの成長が遅れたりします。顎関節症になると、口をあけたときに音がしたり、痛かったりして日常生活に支障が出ることもありますので、顎にかかる負担を軽くしてあげる必要があるでしょう。
機能的リスク②:慢性的な肩こりや頭痛になることも
受け口だと、特に噛み合わせが悪くなることが多いので、無意識に体のバランスが崩れて、姿勢が悪くなったり部分的に力が入りやすくなってしまいます。慢性的な肩こりは原因が特定しにくいですが、体のゆがみや姿勢の悪さも大きく関係しているので、意外なところに原因があったりします。
噛み合わせの悪さもそのひとつで、さらに受け口を気にするあまりうつむくことが多くなって、血行が悪くなり頭痛を引き起こしてしまうこともあります。体全体の不調につながることでもあるので、受け口を治して姿勢を良くしていきましょう。
機能的リスク③:虫歯や歯肉炎になりやすい
受け口だと歯磨きしにくく、奥歯の方までケアが行き届きにくくなったりします。 また、口が半開きの状態になって乾燥し、雑菌が繁殖しやすくなるため、虫歯や歯茎の炎症、口臭などのトラブルが発生することもあります。いくら気を付けていても、無意識に起こることは防ぎにくいもの。習慣に気を使うよりも、受け口を改善するだけで虫歯や歯周病のリスクを減らすことができると言えます。
誤嚥障害やつばが飲み込みにくくなる
噛み合わせが悪いと、しっかり食べ物を咀嚼できずに飲み込みにくくなって、誤嚥障害になることもあります。また、受け口だとつばを飲み込むという無意識に行っている行動にも影響が出てきます。受け口だと、舌の位置が通常より低くなっていて、つばを飲み込むたびに舌で前歯や歯茎を押してしまったり、顎にかかる負担が大きくなって、さらに受け口を促してしまうこともあります。舌の位置によっては、話す時につばが飛びやすくなったり、逆に唾液が出にくくなって口が乾いてしまうこともあります。それらが複合して誤嚥や消化不良を引き起こし、胃腸の不調にもつながってしまいます。
どんな治療をするの?
歯の表側に装着するワイヤー矯正
歯の表側にワイヤーとブラケットの矯正装置を取り付けて、少しずつ歯を動かしながら、歯並びと噛み合わせを整えていく矯正方法です。もし、上の前歯が内側に生えているだけなら、矯正装置で前歯を全体に広げるように矯正すれば受け口が改善できます。下の歯が前に出ている場合は抜歯が必要な場合もあります。下アゴの奥歯を抜き、矯正装置で下の前歯を内側に引っ張りながら整えていきます。下アゴの骨格が全体的に前に突き出している場合は、矯正よりも外科手術などが必要かもしれません。
費用 | 期間 |
---|---|
|
|
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
見た目が気になる方はマウスピース矯正
マウスピース矯正は、矯正する歯型に合わせた透明のマウスピースをはめ、矯正の進行度に合わせて交換しながら矯正していく方法です。1日20時間程度装着する必要があり、食事の時や歯磨きの時に取り外しできるものもあります。透明なので目立たず、人に気づかれにくいので日常生活に支障がなく、接客業などの人でも使用できます。ただ、こちらも骨格に問題がある受け口の場合は、外科手術が必要になるかもしれません。
費用 | 期間 |
---|---|
|
|
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
アンカースクリュー
アンカースクリューとは、矯正用のインプラントのことで、いわゆる一般的な歯科治療のインプラントとは異なる施術となります。
下顎前突症の場合、既存の歯に欠損が起きていることも少なくありません。その場合には、既存の歯と歯をワイヤーでつなぎ、引っ張り合う事で歯を移動させる一般的な矯正治療法が困難とされています。
対して、アンカースクリューは人工歯根を支点として歯を引っ張ります。安定した矯正力が下顎前歯に伝わるため、既存の前歯が欠損しやすい下顎前突症などに有効とされているのです。
参照元
J-STAGE/補綴治療に先立ち歯科インプラントをアンカーとして矯正治療実施後上部構造を装着した骨格性下顎前突症の 1 症例[pdf]
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/27/2/27_164/_pdf/-char/ja
子供の受け口には「ムーシールド」
受け口や下顎前突症は、子供の頃の治療が重要。子供の受け口の治療方法のひとつがムーシールドです。
ムーシールドとは就寝時に着用するマウスピースのことで、歯を抜く必要がなく、痛みもほとんどありません。3歳児から利用が可能であるため、小さなお子さまにも利用できる受け口のための矯正器具です。
参照元
J-STAGE/機能的矯正装置ムーシールドによる反対咬合小児の治療効果と歯列・歯槽部の形態的変化[pdf]
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspd/51/4/51_429/_pdf/-char/ja
矯正治療と外科手術を併用
下アゴが極端に大きかったり、前に突出している骨格の場合は、矯正治療だけでは治療効果が期待できず、外科手術と併用することでより効果的な治療を行うことができます。 治療方法は、症状によってさまざまですが、上アゴの一部を切り、歯の生えている部分を前方に移動させて固定させる方法や、下アゴの側面を分割して位置をずらして固定する方法などです。
手術後5日ほどたってから歯列矯正を始めることができますが、外科手術のみで受け口が改善できれば矯正は不要になります。また、受け口が軽度ならば外科手術も不要とみなされますが、大幅な変形が認められる顎変形症の場合は保険適用になる可能性もあります。
症例イラストを見ながら治療法をチェック
受け口の症状は人によって、まったくレベルが違います。生活に支障をきたすほどの受け口で悩んでいる人もいるでしょう。ひどくなれば、頭痛や肩凝りなどの原因になることもあります。つまり少し、しゃくれているだけだからと安易に判断しないでください。思わぬ悪影響をカラダに与えているかもしれません。
受け口は、基本的に治すことができます。主な治療が矯正です。ワイヤーによる矯正を行うのが基本でしょう。ワイヤーによって少しずつ歯を動かしながら、正しい位置に誘導します。たとえば上の前歯が内側に生えているだけであるなら、矯正器具によって前歯を全体に広げるように矯正することで受け口が改善できます。
ただし下の歯が全体的に前へ出ている場合には、抜歯が必要なケースもあるでしょう。下アゴの奥歯を抜歯し、矯正器具によって下の前歯を内側に引っ張りながら調節していきます。それで受け口の状態は改善してくれるでしょう。さらに酷いケースとして下アゴの骨格自体が、全体的に前に突き出している場合には矯正では改善は見込めません。外科手術のレベルで治療を行う必要があります。
受け口のレベルによっては、より専門性の高い大学病院などを受診する必要があります。まずは受け口になっている原因を専門医に診てもらいましょう。原因によって治療内容が大きく左右します。そのあとで、どの程度の治療が必要になるの確認してください。
中には子供の受け口のケースも見られます。子どもの頃に発見し治療を開始することで、さらに悪化することを予防することができるでしょう。子どもの場合には、基本的に外科手術になるケースは稀です。多くの場合、就寝時に着用するマウスピースによる治療を行います。3歳程度から使用することができるため、比較的早期に対処をとることができるでしょう。
少しでも骨格や歯並び、噛み合わせなどに不安がある場合には早め早めに行動するように意識してください。早めに行動することによって、治療もスムーズに行うことができるでしょう。
受け口を診てもらう歯科は、経験豊富な医師が良いでしょう。歯科医によっては重度の受け口を診たことがない場合もあります。そのため噛み合わせや歯並びなどに力を入れている歯科が適しているでしょう。また治療を行うにあたっては、費用面なども確認をとってくださいね。費用面は後からトラブルになりやすい原因の一つです。しっかり確認をとることでトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
クリニックの選び方は??
専門医がそろう「総合歯科」での治療がおすすめ!
いざ、矯正治療を受けようと思っても、どのクリニックにすればいいのかと悩む方や納得のいくクリニックに出会えないというお悩みを持つ方を多いと思います。 当サイトでは、失敗しないためのクリニック選ぶのポイントとして以下の4点を満たした「総合歯科」をおすすめしています。是非あなたのクリニック選ぶ参考として見て下さい!
- 矯正歯科の専門医がいる
- 総合歯科医院であること
- マウスピース矯正など様々な治療法の選択肢があること
- 明瞭な料金体系であること
受け口治療は以下で紹介する専門医がそろう総合歯科がおすすめ!