あなたのキレイを叶える歯医者さん探しをサポート 矯正歯科Passport
サイトマップ

まなべ歯科の口コミ・評判を徹底調査!

矯正治療を行う「まなべ歯科」の口コミはもちろん、特色、注目ポイントまで、気になる矯正歯科医院の評判がまるわかり!

やっぱり気になる!みんなの評判 口コミで探す矯正歯科

まなべ歯科

まなべ歯科 サイトイメージ

引用元:まなべ歯科公式HP
(https://www.manabesika.com/)

歯周内科と連携した矯正で健康的な歯並びを

矯正治療中は歯ぐきの炎症や歯周病の悪化が心配、という方も多いのではないでしょうか。まなべ歯科では「歯周内科」との連携により、矯正中も歯ぐきの健康を守る体制を整えています。

位相差顕微鏡で口内細菌の種類を特定し、それに合わせた内服薬や専用の歯磨き剤で除菌する独自のメソッドを採用しています。さらに、歯周病菌のDNA診断にも対応しています。矯正によって見た目を整えるだけでなく、歯周環境も健康に保つことで、治療後の後戻りやトラブルの予防が期待できます。

予約TEL
06-6853-4463
公式サイトを詳しく見る

まなべ歯科 3つのオススメポイント 3つのオススメポイント

  1. 「無料相談日」で不安をゼロにしてスタート

    矯正治療を始める前に最も大きなハードルとなるのは、「自分の歯並びにどんな治療が必要で、費用や期間はどのくらいか」という疑問と不安です。まなべ歯科では毎月火曜14:30〜19:00と土曜9:00〜13:00に“矯正相談日”を設け、カウンセリングから治療計画の概算までを無料で見積もります。

    平日仕事終わりや学校帰りでも立ち寄れる時間帯と、休日の午前中という二つの枠を設定することで、忙しい社会人や学生、子育て世代まで幅広いライフスタイルに対応しています。

  2. 低被ばくCTで立体的に原因を追究

    一般的なレントゲンでは平面的な画像しか得られず、埋伏歯の位置や顎骨の厚みなどの詳細な把握には限界があります。同歯科が導入した歯科用CTは、被ばく線量を抑えるパルス照射と必要最小限の撮影範囲設定により、小さなお子様や放射線への影響が気になる方でも不安なく撮影できます。

    三次元データで顎骨や神経の位置関係を精密に可視化できるので、歯の移動量をミリ単位でシミュレーションし、抜歯の要否や矯正装置の選択を科学的根拠に基づいて判断できます。

  3. 歯周内科連携で矯正中も歯ぐきを健康にキープ

    矯正治療のゴールは歯並びの美しさだけでなく、噛み合わせを支える歯周組織の健康維持にあります。同歯科は“歯周内科”を設けていて、位相差顕微鏡で口腔内細菌を確認し、菌種に合わせた内服薬と専用歯磨剤で除菌する独自メソッドを採用しています。歯周病菌を抑制したうえで矯正を進めることで、装置装着時に起こりがちな歯肉炎や骨吸収を予防し、歯の移動後も安定した状態を保ちやすくなります。

    さらに、DNA診断による精密検査で歯周病菌を特定して効果的な治療をおこないます。見た目の改善と機能の長期的維持を両立したい方にとって、「矯正+歯周内科」の連携は大きなメリットとなります。

まなべ歯科の矯正歯科の特徴

まなべ歯科の矯正歯科は、月2回の無料相談日(火曜夕方・土曜午前)を設け、忙しい社会人や学業・子育て中でも通いやすい体制で第一歩を後押しします。相談時には噛み合わせ写真やCT画像を用いて期間・費用・装置を提示し、不透明さを解消。被ばく量を抑えた歯科用CTで顎骨や神経を三次元解析し、治療計画をミリ単位で最適化します。

歯周内科連携で矯正前・矯正中の口内環境にも配慮してくれます。放射線に配慮したい成長期の子供、歯周病リスクの高い30~50代に特に適したクリニックです。

院長先生はこんな人 院長先生はこんな人

真鍋 哲也 先生:まなべ歯科

真鍋 哲也先生

引用元:まなべ歯科公式HP
(https://www.manabesika.com/policy/profile)

地域医療を支え続けて35年

1988年に歯科医師免許を取得して以来、真鍋哲也院長は35年以上にわたり地域に密着した歯科医療を提供してきました。1999年に開院した「まなべ歯科」は、患者一人ひとりの症状と真摯に向き合い、歯周病治療をはじめとする幅広い診療で信頼を築いてきました。

豊中市歯科医師会の会長や学校医、介護認定審査会の委員など、地域医療の発展にも貢献しています。患者に寄り添い、安心・丁寧な治療を心がける姿勢が、多くの方から支持を集めています。

まなべ歯科 の評判・口コミ

みんなの生の声!
  • 丁寧な説明と的確な処置で不安を解消

    奥歯に違和感があったので受信しました。レントゲンでの診察により虫歯はない事が判明した為、歯石の蓄積により発生した違和感ではないかとの事で歯石除去の後、経過監視をしましょうと丁寧に診断結果を説明して頂きました。歯石を除去をした結果、虫歯になりかけている箇所が見つかり次の診察で処置をする事となりました。診察全般において丁寧に診断結果を教えて頂きました。

    引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000002106/tab/7/)

  • ケガだけでなく口腔内まで確認してくれました

    子供が転倒して唇を切傷し痛がって食事が摂れないので受診しました。唇だけでなく歯がグラグラしていないか他に傷ができていないか等口の中の状態も丁寧に診て頂きました。先生の説明も分かりやすく子どもに対しても優しく声を掛けて下さるので落ち着いて診察を受けることができました。

    引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000002106/tab/7/)

  • 不安ゼロで挑めた歯列矯正

    前歯が離れて歪んで生えていることが悩みでした。歯列矯正をすることで、歯がまっすぐになることを知りすぐに矯正歯科のある歯医者へ向かいました。初めての歯列矯正でしたが、医師が治療方法について説明してくれたので不安はありませんでした。どれくらい痛みがあるかということも事前に知っていたので苦痛ではなかったです。

    引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000002106/tab/7/)

  • 子どもとの接し方が上手な歯医者さん

    学校から帰ってきた娘が歯が痛いと泣き出したので、慌てて小児歯科のある歯医者へ行きました。少し大きな虫歯ができているようだったので、治療をしてもらいました。医師は子供とのコミュニケーションに長けており、娘も落ち着いて診察を受けて治療のときも落ち着いていました。素晴らしい医師だと思います。

    引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000002106/tab/7/)

矯正治療の費用

詳しい費用は公式サイトに記載がないため、ご予約時またはご来院時にご相談ください。

初診・相談 無料
精密検査・診断 要問合せ
成人矯正 要問合せ
再診・調整料 要問合せ

詳細は医院までお気軽にお問い合わせください。

まなべ歯科はどんなクリニック?

診療室

まなべ歯科の受付・待合スペース
引用元:まなべ歯科公式HP
(https://www.manabesika.com/policy)

大きな窓から自然光が差し込む明るい診療室で、患者がリラックスして治療を受けられる空間です。診療ユニットごとに仕切りがあり、プライバシーにも配慮されています。外の紅葉風景からも、患者の緊張を和らげるような落ち着いた雰囲気が感じられます。治療中のスタッフも丁寧な姿勢で対応しており、信頼感を抱かせます。

キッズスペース

まなべ歯科の診察室
引用元:まなべ歯科公式HP
(https://www.manabesika.com/policy)

待合室の一角に設けられたキッズスペースでは、ぬいぐるみや絵本、おもちゃが整然と並べられています。子ども連れの患者でも安心して通院できるように配慮された空間です。お子さんの待ち時間も楽しく過ごせるよう工夫されています。

歯科用CT装置

まなべ歯科の歯科用CT
引用元:まなべ歯科公式HP
(https://www.manabesika.com/policy/ct)

歯科用CT装置「NAOMI-CT」は、立ったまま撮影でき、短時間で高精度な3D画像を取得できます。インプラントや親知らずの抜歯など、精密な診断に欠かせない機器です。患者の負担も少なく、安全に配慮された設計です。

まなべ歯科 の予約・基本情報

予約TEL
06-6853-4463
公式サイトを詳しく見る
所在地 大阪府豊中市旭丘1-11
アクセス 阪急宝塚線「豊中駅」旭丘北口徒歩1分、北大阪急行線「桃山台駅」3番乗り場よりバスで旭丘団地前下車すぐ。駐車場20台完備
診療時間 月・火・水・金 9:00~12:30/14:30~19:00
土 9:00~13:00
休診日 木曜・日曜・祝日
支払方法 クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)対応
認定医資格等の有無 HPに記載なし
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE