
引用元:よつもと矯正歯科公式HP
(https://yotsumoto-ortho.com/)
日本矯正歯科学会認定医の院長が診療する矯正専門のクリニック。子供か大人かを問わず、歯列にお悩みのある全ての方に対して的確な矯正治療を提供しています。とりわけ小児矯正に力を入れているクリニックで、ブラケットとワイヤーを使った直接的な治療のほか、口腔筋機能療法(MFT)も積極的に実施。口腔環境を健全な発育過程へと導きます。
子供から大人まで、年齢を問わず歯並びのお悩みに対応している矯正専門のクリニック。診療は日本矯正歯科学会認定医で歯学博士の四元院長が担当します。
矯正治療に対する専門性の高さは言うまでもありませんが、院長が女医である点にも注目。歯医者さんが苦手なお子さまでも、やさしいママのように接してくれる院長なら、きっと治療への緊張も和らぐのではないでしょうか。
質の高い矯正治療を提供する一方で、院内感染の予防にもこだわる姿勢がよつもと矯正歯科の特徴。複数の専用機器を導入し、患者さんの口に入るものを全てを滅菌・消毒処理しています。
治療器具は、患者さんごとに血液や唾液に触れることから、確実なウイルス・細菌の除去は院内感染予防における重要なテーマ。歯科医院としての基本動作に忠実なクリニックです。
一部の症例を除いて矯正治療には健康保険が適用されないことから、多くの症例では治療費が高額になりがち。治療費を一括で準備することが難しく、矯正したくてもできない方も少なくないでしょう。
よつもと矯正歯科では、治療費の支払い方法として現金のほかにもクレジットカードの利用が可能。カード会社でリボ払いを選択すれば、実質的に分割払いが可能となるため、矯正したい方はすぐにでも治療をスタートできます。
日本矯正歯科学会認定医が診療する矯正専門クリニックなので、子供か大人かを問わず、様々なタイプの不正歯列に対して対応が可能。一般的な表側矯正(マルチブラケット装置)だけではなく、歯の裏側に装置を取り付けるリンガル矯正にも対応しています。
とりわけ小児矯正に力を入れているクリニックで、適切な治療時期を逃してしまわないよう「早めに相談に行くこと」を強く推奨。必ずしも矯正が必要ではないお子さまに対しては、率直に「治療不要」と伝える誠実なクリニックです。
長崎大学歯学部を卒業後、同大学院博士課程や附属病院の助手などを務めたのち、2001年、よつもと矯正歯科を開院。以来、20年以上にわたり地域の子供・大人に向けて矯正治療を提供している矯正専門ドクターです。
特に小児矯正に力を入れているドクターで、矯正学のほか一般小児歯科にも精通。子供たちの健全な口腔環境の発達に向け、幅広い視点から専門性の高い診療を行っています。「産科および地域子育て支援センター」で講師を務めるなど、子育て支援もライフワークの1つとしているドクターです。

今年の5月ごろ相談に行き、矯正治療を受けています。みか先生やスタッフの皆さんが良くしてくれます。うちの子は、歯が出ていて、美容整形でなおそうかと考えていましたが、よつもと矯正歯科があってとってもラッキーでした。(後略)
引用元:デンターネット(https://denternet.jp/link.htm?prf=46&gun=2&clinam=%25A4%25E8%25A4%25C4%25A4%25E2%25A4%25C8%25B6%25BA%25C0%25B5%25BB%25F5%25B2%25CA)
息子の歯並びのことで相談させて頂きましたところ、とても親切な先生で安心できましたので、矯正をお願いしました。少しづつですが、先生がおっしゃった通りに歯並びがよくなってきて、本当に感謝しています。
引用元:デンターネット(https://denternet.jp/link.htm?prf=46&gun=2&clinam=%25A4%25E8%25A4%25C4%25A4%25E2%25A4%25C8%25B6%25BA%25C0%25B5%25BB%25F5%25B2%25CA)
鹿屋市寿にある矯正歯科「よつもと矯正歯科」です。店内に入ると、明るい待合室があり待ち時間ものんびり過ごすことができます。初めての方でも優しいスタッフさんばかりでなんでも相談を聞いてくれて安心して通うことができます。
引用元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_2318772/#anc-top-review)
前歯のすきっぱが長年気になっており、矯正することを決め診察していただいたところ、矯正ではなく低料金のプレート?を前歯2本の隙間に貼り付けるという治療をして頂きました。(材料費は1本分のみ)(中略)先生に治療していただき、本当によかったと思ってます
引用元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_969040_51819)
| 初診相談料 | 3,300円 |
|---|---|
| こども | 矯正検査診断料 63,000円/ 第1期矯正治療費 273,000~315,000円/ 第2期矯正治療費 325,500~462,000円 |
| おとな | 矯正検査診断料 63,000円/ 矯正治療費 598,500~777,000円 |
※料金は税込です。
※外科的処置が必要な場合は、処置を行う医療機関で別途料金が必要です。
支払方法は現金またはクレジットカードになります。

ソファなチェアなどのほか、大きなテーブルも設置した図書館のような待合室。テーブルの用途は自由で、待ち時間に手芸や編み物をするママ、宿題をやるお子さんなどもいるとのこと。治療に向けた緊張が和らぐようなアットホームな空間です。

斜めの姿勢で治療を受ける一般的な診療チェアとは異なり、ほぼ仰向けになった状態で治療を受けるフラットタイプの診療チェアを導入。患者さんのプライバシーに配慮し、各診療台の間には黄色い糸カーテンを設置しています。

従来型のレントゲン装置に比べ、撮影時の被ばく量を大幅に抑えたデジタルレントゲンを導入。撮影の際、密閉された空間に子供が圧迫感や不安を感じないよう、壁の代わりに放射線が漏れない仕様の鉛ガラスを設置しています。
| 所在地 | 鹿児島県鹿屋市寿 4-4-11 |
|---|---|
| アクセス | 鹿屋市役所より車で約8分 |
| 診療時間 | 月・火・水・金 9:00~12:00/13:00~17:00、 土 9:00~12:00/13:00~16:00 |
| 休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
| 認定医資格の有無 | 有 |
| 支払方法 | 現金、クレジットカード |
| 電話番号 | 0994-41-7633 |